無料サーバーを選択する際の着眼点

最適な移転先とは

Yahoo!ジオシティーズ(和塩)が2019年3月31日をもってサービスを終了するため、現在、当サイトをどの無料サーバーへ移転させるか検討中である。だが、このときどこに着眼して無料サーバーを選ぶべきか。

  • 継続性。新規サービスがあっけなく終了することはよくあること。長く続いているサービスを選んだほうが良い。
  • 事業規模。事業規模が大きいほどサービスの継続が期待できる。和塩を選んだのもこの理由。
  • 広告数。広告が多いと邪魔。でも広告が少ないと、どういうビズネスモデルか疑いたくなる。したがって、適度な広告があるくらいがベター。和塩を(以下略)
  • アカウントへの対応。アカウント取得が厳しかったり、少しでも更新していないとすぐアカウントを停止したりするサービスは微妙。アカウントの保持に適度に寛容なほうが良い。和塩を(以下略)
  • FTP、PHP、.htaccess可。これらを無料ユーザーに開放していたほうが、使い方の可能性が広がる。和塩は無料ユーザーにPHPと.htaccessを開放していないので苦労した。

無料サイト集 Koossで比較検討

無料サイト集 Koossというウェブサイトがある。こちらでは、ありがたいことに様々な無料サーバーのアカウントを取得し、ウェブページを1枚アップロードして放置させている。こういう使用方法をしていると、一部の無料サーバーではアカウントを削除する措置に出てくる。また、アップロードした年月を明示しているので、継続性も確認できる。したがって、当該ウェブページが残ってれば、アカウントの保持に寛容で、継続性のあるサービスと推測でき、移転先には最適ということになる。