インテルBluetoothが開始されない
Bluetoothが繋がらない
突然、Windows 10 Pro 64ビット 2in1 PCのBluetoothマウスが動作しなくなった。ペアリングしていたBluetoothキーボードを引っ張り出して接続しようとしても、認識されなかった。Windowsの設定からBluetoothとその他のデバイスを見ると、Bluetoothが無効になっている旨のメッセージ。再起動しても治らない。困った。でも、あることをしたら治った。
デバイスマネージャーで警告マーク
Windowsのデバイスマネージャーを開くと、インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)のアイコンに警告マークが付いていた。これをダブルクリックしてプロパティを開くと、デバイスの状態が以下のようなメッセージになっていた。
このデバイスを開始できません。(コード10)
STATUS_DEVICE_POWER_FAILURE
同プロパティのドライバータブの日付を見ると、デバイスドライバーは初期のものから更新されていないっぽい。しかし、Windows Updateをかけても引っかからない。これは、デバイス又はデバイスドライバーに何らかの不具合があって、最新のデバイスドライバーでこの不具合に対応しているのかも知れないと考えた。
デバイスドライバーの更新
Windowsのデバイスマネージャーのネットワークアダプターを展開したところ、このPCに内蔵されているBluetoothは、Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7265というWi-Fi 5とBluetooth 4.2とが一体になったデバイスであることが判明した。しかし、インテルのウェブサイト内にあるWireless-AC 7265の記事を読んでみたところ、インテル® Wireless 7265 ファミリーアダプターで別の Wi-fi * ドライバーのバージョンが表示されるのはなぜですか?というトラブルシューティングの記事によれば、Wireless-AC 7265はリビジョン違いでデバイスドライバーが異なるとのこと。
Windowsのデバイスマネージャーのネットワークアダプターを展開し、詳細タブでハードウェアIDのプロパティを確認したところ、REV_59となっていたので、このPCに内蔵されているWireless-AC 7265はリビジョンDと判明した。そこで、リビジョンDのBluetoothデバイスドライバーをダウンロードし、管理者として実行。デバイスドライバーのインストールが完了したら再起動。そうしたら何事もなかったように治っていた。
ちなみに、リビジョンDのWi-Fiデバイスドライバーはとりあえずインストールしていない。
今後の課題
このPC以外で複数台所有しているWindowsノートPC・タブレットPCのWi-FiとBluetoothのデバイスは、すべてインテルの製品。今後、類似の事象が発生しそうな悪寒がしてならない。だって、突然、無線LANが繋がらなくなったりすることがあるんだもの。