無料サーバーを選択する際の着眼点

最適な移転先とは

Yahoo!ジオシティーズ(和塩)が2019年3月31日をもってサービスを終了するため、現在、当サイトをどの無料サーバーへ移転させるか検討中である。だが、このときどこに着眼して無料サーバーを選ぶべきか。

  • 継続性。新規サービスがあっけなく終了することはよくあること。長く続いているサービスを選んだほうが良い。
  • 事業規模。事業規模が大きいほどサービスの継続が期待できる。和塩を選んだのもこの理由。
  • 広告数。広告が多いと邪魔。でも広告が少ないと、どういうビズネスモデルか疑いたくなる。したがって、適度な広告があるくらいがベター。和塩を(以下略)
  • アカウントへの対応。アカウント取得が厳しかったり、少しでも更新していないとすぐアカウントを停止したりするサービスは微妙。アカウントの保持に適度に寛容なほうが良い。和塩を(以下略)
  • FTP、PHP、.htaccess可。これらを無料ユーザーに開放していたほうが、使い方の可能性が広がる。和塩は無料ユーザーにPHPと.htaccessを開放していないので苦労した。

[続きを読む…]

スゲーぜYahoo! JAPAN

新サービスのないYahoo! JAPAN

あのGoogleだってマイクロソフトだって自サービスに巨額の投資を行い、ユーザー集めに必死になっている。特にGoogleはあれも無料、これも無料といった具合に次々と新サービスを打ち出してくる。マイクロソフトも、地味ながら然り。

しかしYahoo! JAPANは前述の企業に比べれば、例えば最近真新しいウェブサービスを立ち上げた記憶もあまりないし、デザインやUIをドラスティックに改善した記憶もない。だのに検索サイトとしてGoogleに抜かれることなく、常に日本でトップを走っている。よく考えるとスゲーと思う。

[続きを読む…]

FFFTPのssl.pemの更新方法

ssl.pemとは

最近のsf.jp版FFFTPは、FTPSで接続したとき、”ssl.pem”というSSL/TLSのルート証明書のファイルを用いてホストの証明書を検証する。一方、証明書には有効期限があるため、セキュリティの観点からこの同梱ファイルを常に最新版に更新しようとすると、”mk-ca-bundle.pl“で自前生成しなければならない。

しかし、それってWindows環境のみの場合はそこにPerlをインストールしてあるか、別途Linux環境を構築しなきゃならないので、面倒臭い(実はいずれもインストール済・構築済だけど)。

ssl.pemの更新方法

そんなときは、cURLの”cacert.pem“というルート証明書ファイルをダウンロードし、”ssl.pem”に上書きすれば良い。このウェブ上のファイルは、そこそこの頻度で更新されているようだ(週1とのことだが、実際は違う?)。だから、それこそcURLを用いてダウンロードして更新するバッチファイル作れば、簡単。

[続きを読む…]

Goodbye, がっかり姉さん

がっかり姉さんとは

『がっかり姉さん』とは、誰が呼んだか知らないが、ドメイン切れのページを開いてがっかりしたときに表示される金髪の女性である。お名前はHannahさん。しかし、いつの間にか引退されたようで、最近は見る機会がほぼない。見れば見たでがっかりだが、見なくなると寂しくなったりもする。

disappointed_sister.jpg

[続きを読む…]